さて、お次は今日の目的地、入水鍾乳洞!
毎年来てるけど飽きない入水。
今年は初参戦の友人も一緒です。
さて、どうなる?
|

長い洞窟。
私達は毎度のBコースです。
水が冷たくて泣きそうになるけど、何故か途中から楽しくてヘラヘラ笑ってしまうBコース。
完全防備で臨みました。
駐車場からの坂の途中のお店で草鞋を借りて、更衣室で服を着替えて荷物を預け、いざ出発!
|

・・・ただいま〜!(笑)
苦行を乗り越え、テンション高く一皮むけたオッサン達が帰って参りました!
入るときは後悔するけど、出ると爽快な入水。今年は水の量も少なくて前回よか人も少なくて快適でした。
中は狭いのですれ違う時は譲り合ってね。
ヘッドライトが役に立った。
そして草鞋はすべらない。
着替えは全身分持つ。
|
入水鍾乳洞HP(田村市滝根エリア)
http://www.city.tamura.lg.jp/ta_takine/tk_kankou/ta_irimizu/ta_irimizu.jsp
|
その後は「三春ハーブガーデン」でひな野風のバイキングを・・・と、思ったらなんと3:30で入店終了。
夏なのにランチのみの営業でした。
高速を使って行ったのにすごすご戻る。電話すれば良かった・・・ああ、三春恐るべし。
そのまんま、ヤケで霊山の「まきばのジャージー」へ。これだけで高速乗って俺達アホだべや、とか言いつつ到着。夏は営業時間が7時までなので安心でした。
お店は大繁盛!でも、もう6時過ぎてるんだぜ?すげー!!
まずは小豆&抹茶アイス。
素材の味が生きてて甘すぎず、さっぱり。
うーまい!
|

続いて紫いも&ずんだ(枝豆)アイス。
上に続いて美味かった!
なんでこんなに美味いんだ。
ここは相馬と福島市を結ぶ街道なので、海水浴帰りの客がしこたま集まったようです。
肌も髪も香ばしい人とか肌が派手な人とか車も派手な人・・・横ではビキニのねーちゃんへのナンパ合戦も始まります。
「昔は海水浴って子供の場所だったのに、何時の間にヤ○キーの溜まり場になったんだろう」そんな会話を交わしつつ、子供のいないオッサン達はこわごわアイスを食べるのでした。
少子化&不妊問題がこんなところにまで及んでるのでしょうか。誰か精神的&治療費の負担を減らしておくれ。
|

お次はかぼちゃ&クリームチーズのアイス。
かぼちゃうまーい!
チーズもわざとらしくなくてうまーい!!
Cもわたしもお代わり決定です。
せっかく来たし、昼食食べてないしでお腹はすっからかんだもんね。
|

Cの頼んだチョコアイス。
濃厚で美味かったー!
次はこれも食べよう。 |

わたしの頼んだマンゴーアイス。
マンゴー味特有のわざとらしい甘味料や香料の匂いがしなくてさっぱり&素材の味。
これは美味い!
香港で食べたマンゴーアイス並に美味しかったです。
オタクビル(信和中心)一階のアイス屋さんが変わってから味も変わったので、今はここが一番?かも。
シャーベットじゃなくてアイスなのがいい。美味いよ! |

ラストはカフェオレで〆。
結局7時まで超満員のアイス屋でした。
全て格別に美味しゅうございました。
ありがとうございます。
まきばのジャージーHP
|
その後は相馬に抜けて、いつもの原町大食いスポット「おおみか」へ。
・・・・閉まってる!(ズコーッ!)
なんですか、日曜の夕食タイムですけど、閉まってるんですか。やられた。原町にやられた。
今回の旅の教訓は「電話しろ」でした。個人経営の店に「普通」という言葉は通用しない。
○とんかつ大甕(おおみか)←漢字が難しすぎて読めません
TEL 0244-24-3312
〒975-0037 福島県南相馬市原町区北原字東原29−1
6号線沿いの「とんかつ」「海鮮丼」などの旗がどっさりある小さな食堂です。
結局やられっぱなしで名取まで戻り「ペペサーレ」にて本日初めてのまともな食事。
開いてるお店って素敵だ。
翌日は恒例の微熱でふらふらになりつつもCから貰ったコーヒーを煎れてみた。激ウマ!
ありがとう!タイのお土産も美味しくいただくね!ハンケチは人形写真の背景に使うね!(笑) |